
写真同好会
****************
作品集(ホームページ)
↑こちらからお入り下さい
****************
写真を始めたばかりの人はゼロから学び、経験者は互いに刺激し合って技術や感性を磨き、さらに上を目指す、そういうクラブであろうと努力しています。メンバーの力作は当同好会ホームページに掲載されます。
【例会】
毎月1回、第4火曜日17時から、例会を実施しています。フォトインストラクター光川十洋先生を講師に迎えて、会員の作品6、7点(マウントに入れたポジ、もしくはUSBメモリにJPGファイルで入れて持参)につき、講評が行われます。関心のある方はぜひ見学にお越しください。
見学をご希望の方は下記までご連絡ください。
e-mail: taizomori1124@yahoo.co.jp 森泰造
一緒に写真を楽しみましょう。写真について語り会いましょう。
【撮影会】
季節ごとに担当幹事が、撮りがいのある被写体を期待できる撮影地を選んで撮影ツァーの企画を立てます。その他、臨時撮影会が企画されることもあります。2016年は同好会全体の撮影会として7月に「横須賀の猿島日帰り撮影会」、10月に「美ヶ原高原 王が頭の一泊撮影会」他を実施しました。
こうした撮影会の成果はこちらをご覧ください。
【同好会設立15周年記念写真展】
設立15周年の節目に当たり記念写真展を開催しました。
大勢の方々に来ていただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。有難うございました。
期間:2017年11月24日~30日
場所:富士フォトギャラリー銀座
写真展のテーマ:「心に残る一枚」
【ホームページ】
例会で発表した作品は毎月、当同好会のホームページに掲載されます。
また、2018年6月以前の作品は当同好会の旧ホームページに掲載されています。
ホームページには、たとえばコンテスト受賞作品、展覧会作品など上記以外の作品も随時掲載されます。
【会則(抜粋)】(「会則(全文)」はこちらです。)
(本会員)
第2条 本会は、新現役ネットの正会員(家族会員)あるいは準会員の資格を有する者で、本会の目的に賛同し、所定の入会の手続きを終了した個人(以下「本会員」という。)を以って組織する。
(活動)
第4条 前条の目的を達成するために次の活動を行う。
1)月例会及び勉強会の実施
3)撮影会の実施
4)写真展の開催
5)新現役ネット関連の事業への参画
6)その他前条の目的に資する活動
2 毎年の具体的な活動計画については、総会又は臨時総会において本会員が協議して決める。
(会費及び経費)
第10条 本会の維持・運営は、会費及び寄付金を以ってこれにあてる。
2 会費の額及び徴収方法は別に定めるものとする。
但し、納付された会費は事由の如何を問わず返還しないものとする。
*現行は、入会金なし、年会費12,000円(途中入会は1,000円×在籍月数)。
当同好会についてもっと詳しくお知りになりたい方は、こちらをご覧ください。
写真同好会 イベント一覧
開催日:2018年04月24日(火)
4月例会(講評会)
開催日:2018年03月27日(火)
3月例会(講評会)
開催日:2018年02月27日(火)
2月例会(講評会)
開催日:2018年01月30日(火)
1月例会(総会、新年会)
開催日:2017年12月26日(火)
12月例会(講評会)
開催日:2017年11月28日(火)
11月例会(講評会)
開催日:2017年10月24日(火)
10月例会(講評会)
開催日:2017年09月26日(火)
9月例会(互評会)
開催日:2017年08月22日(火)
設立15周年記念写真展 出展作品選考会
開催日:2017年07月25日(火)
7月例会(講評会)
開催日:2017年06月27日(火)
6月例会(講評会)
開催日:2016年04月26日(火)
4月例会(講評会)
開催日:2015年07月28日(火)
7月例会
開催日:2015年06月23日(火)
6月例会
開催日:2015年05月26日(火)
5月例会
開催日:2015年01月27日(火)
2015年1月例会(相互講評会)、総会、新年会
開催日:2014年12月16日(火)
12月例会
開催日:2014年11月27日(木)
「紅葉の京都」撮影会
開催日:2014年10月28日(火)
10月例会