
湘南再探訪「大磯 花の画家 堀文子邸界隈を巡る」

緑が育んだ文化と歴史 ・秋深い湘南の散策
菅原啓之氏(森林インストラクター)
堀文子邸
大磯に移り住んでから2019年に亡くなるまで絵を描き続けた堀文子は、自然の中に存在する命や花鳥をテーマとする作品を多く手掛け「花の画家」とも呼ばれていました。82歳の時、高山植物「ブルーポピー」を求めヒマラヤ山脈の高地を踏破したことでも知られています。80歳代半ば、自宅の向かいの屋敷にあった樹齢300年以上にもなる「ホルトノキ」が宅地開発で切られることになったが私財を投げうって宅地ごと購入しこの木を守りました。現在も凛とした姿でそびえています。
一帯は旧東海道の大磯宿、紀州徳川家の別荘地として、又明治以降は政財界人や文化人の邸宅があったところで、現在も落ち着いたたたずまいを残しています。さらに神武天皇の時代に創建の記録が残り、朝鮮半島の高句麗からの渡来人に由来すると言われる高来神社(高麗神社と呼ばれていた)を訪れます。スタジイ(樹齢300年以上)とヤブニッケイ(約150年)が一体化したシイニッケイと呼ばれる珍しい木や、ナギ等の大木も見事です。ここを経てバスで平塚駅に出て解散します。
紅葉も始まっている頃、秋の深まった湘南を楽しみに行きましょう。
高来神社
<行程>
JR大磯駅改札(10:00)→旧福田有恒邸→オープンガーデンの家並み→紀州徳川家別荘跡→堀文子邸→化粧坂公園→高来神社→「昼食・バンバーグと焼きたてパン食べ放題」→(バス)平塚駅で解散
★★★ 初めてお申込みの方/マイページをまだ作成していない方へ ★★★
★下記のいずれかの方法で事前のお申込みをお願いします。(初めての方は会員登録が必要となります⇒お問合せください)
・電話で申込み TEL:03-5730-0161
・FAXで申込み FAX:03-5730-0162
・メールで申込み eventsanka@shingeneki.com
※イベント名を明記して、氏名・住所(登録済会員は会員番号)・電話番号を明記してください。
詳細情報
イベント名 | 湘南再探訪「大磯 花の画家 堀文子邸界隈を巡る」 |
講師 | 菅原啓之氏(森林インストラクター) |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2019年11月29日(金) 10:00~15:00 |
場所 |
集合場所:JR「大磯駅」10時集合(解散はJR「平塚駅」) |
参加費 |
正会員:4,500円 準会員:5,500円 一般参加者:5,500円 支払い方法:当日徴収 キャンセルについて:前日の午後から発生する場合があります。ご注意ください。 |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |