
EVF共催セミナー「津波リスクと可動型防波堤による減災」

南海トラフ地震津波に備えて
新現役ネットから派生したNPO法人環境ベテランズファーム(EVF)との共催セミナーです。
2011年 釜石湾港津波防波堤の被災状況
日本沿岸での津波リスクは非常に高くなっています。
特に四国太平洋岸沖ならびに紀伊半島から東海沖にかけての地震断層域で発生する海溝型の巨大地震で励起される津波の発生リスクは高く、その規模も大きいと推測されている。本セミナーでは、この津波から沿岸域の生命、財産を守るために実施されている防波堤の改良法について、その仕組みと活用事例を紹介する。また、比較的小型の港湾や漁港に適用できる、湾口部での波の侵入を一時的に防御する流起式可動型防波堤の開発についても言及する。
講師の平石哲也氏は長年海岸の防護構造物の設計に関する調査・研究に従事してこられ、沿岸域の自然災害軽減のために、防波堤、護岸、海岸堤防の粘り強い防災を目指してこられました。今回は、津波に関するお話とともに、氏が現在開発中の流起式可動型防波堤についてもお話しいただきます。
平石哲也氏プロフィール
・1976年 3月 兵庫県立兵庫高等学校 卒
・1980年 3月 京都大学工学部交通土木工学科 卒
・1982年 3月 京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻 修了
・1982年 4月 旧運輸省入省
旧港湾技術研究所 海洋・水工部 波浪研究室
・1996年 3月 同 上 波浪研究室長
・2008年 4月 独立行政法人 港湾・空港技術研究所 海洋・水工部長
・2010年 4月 京都大学防災研究所 流域災害研究センター 教授
★★★マイページをまだ作成していない方へ★★★
下記メールアドレスでもイベントを受付しておりますので、直接下記をクリックし、メールにてお申込みください。
eventsanka@shingeneki.com
※イベント名・氏名・お連れ様(あれば)・電話番号を明記してください。
詳細情報
イベント名 | EVF共催セミナー「津波リスクと可動型防波堤による減災」 |
講師 | |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2019年10月24日(木) 15:30~17:30 |
場所 |
新現役ネット田町会議室 |
参加費 |
正会員:1,000円 準会員:1,500円 一般参加者:1,500円 支払い方法:当日徴収 キャンセルについて: |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |