
共催セミナー「水のあと始末から資源化まで」

トイレから見た世界
亀田泰武さん(NPO 21世紀水倶楽部 理事長 工学博士)
新現役ネットから生まれたNPO「環境ベテランズファーム(EVF)」との共催セミナーです。
日ごろ何の気にもせず便利に使った水は、そのままでは健康問題、環境問題、資源問題など様々な問題を含んでいます。その処理方法は日本が圧倒的に世界をリードしています。講師は長年、水処理および利用の分野で先頭に立ってご活躍されてきた水処理世界の第一人者です。
水の汚れの本質、酸素消費から見た人の生活、世界中の下水処理システムを独占する活性汚泥法の秘密、常時大量の微生物が人と共生している実態、伝染病の恐怖がもたらしたもの、都市の雨と水使用、合流式と分流式、内湾などの栄養バランスの問題、水の後始末から新たな価値の創造へなどなどについて、肺呼吸とえら呼吸の違いや、えら呼吸で頑張るマグロは偉い、ノロウイルスとカキの働きなど実例を含めてわかりやすくお話しいただきます。
「下水処理システム生物反応槽」
亀田 泰武さんプロフィール
昭和41年:東京大学工学部都市工学科卒業
同年 :建設省採用 主に下水道分野に従事
昭和61年:デザインマンホール蓋普及のキャンペーン
平成6年 :大口径気液二相流に関する研究で博士号取得
平成15年:NPO21世紀水倶楽部理事
平成23年:同理事長
著書 DVD パソコンで見る「行きたくなる水辺景観」
講演終了後会場近所にてEVF主催の懇親会(実費2,500円程度)を予定しております。
※.お申し込みは交流会参加の可否を必ず書いて下記にメールしてください。
★★★マイページをまだ作成していない方へ★★★
下記メールアドレスでもイベントを受付しておりますので、直接下記をクリックし、メールにてお申込みください。
eventsanka@shingeneki.com
※イベント名・氏名・お連れ様(あれば)・電話番号を明記してください。
詳細情報
イベント名 | 共催セミナー「水のあと始末から資源化まで」 |
講師 | 亀田泰武さん(NPO 21世紀水倶楽部 理事長 工学博士) |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2016年9月29日(木) 15:30~17:30 |
場所 |
新現役ネット田町会議室 |
参加費 |
正会員:1,000円 準会員:1,500円 一般参加者:1,500円 支払い方法: キャンセルについて: |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |