
第2回「鎌倉再探訪・緑が育んだ文化と歴史」<北鎌倉>

東慶寺、北鎌倉駅界隈の路地裏を巡る(ランチは希望に応じて)
菅原啓之氏(NPO法人全国森林インストラクター神奈川会)
刀鍛冶の屋敷跡の、趣ある竹穂垣などの小路を抜け、歴史ある「八雲神社」からの眺望を楽しみ、一遍上人ゆかりの「光照寺」を巡ります。裏山からは横須賀軍港の海軍将校が住んでいた台町の街並みや大船観音も望めます。観光客がほとんど、訪れることのない裏路地を通り、旧大船撮影所に通うため別邸として利用した大女優などの屋敷が残る裏道の風情を楽しんでいただきます。
ミシュラン・グリーンガイドで三つ星に指定され「駆け込み寺」として知られる「東慶寺」では、秋の草花キキョウ、フジバカマ、シュウメイギクなどが迎えてくれます。高見順、小林秀雄、和辻哲郎、大松博文などの墓も訪れる人が絶えません。
北鎌倉の秋の風情を楽しみましょう。
昼食は希望者を別途ご案内します。
謡曲「鉢の木」にちなんだ名店「鉢の木」を予約。すぐ近くに日本画家の「小倉遊亀」(現在はお孫さんが住んでいる)さんのお住まい(ただし、入り口しか見えない)があるので立ち寄りましょう。
山中稲荷社
旧商家の門構え
<行程>
JR北鎌倉「西口」(交番側)集合(10:00)→ 山中稲荷社→八雲神社→光照寺→東慶寺→北鎌倉駅(13:00頃)→(希望者は昼食会場へ)
◎昼食を希望の方は会席料理「鉢の木」にご案内致します。
ゆったりとしたお席で新鮮なお野菜、旬のお魚や厳選したお肉にこだわった目にも楽しい会席料理をゆっくりと楽しんでください。(半月点心2500円)
希望の方は参加申込み時にお忘れなくお申込みください。
*歩行距離約4km(歩きやすい靴で参加してください)
*雨天の場合は多少コースの変更あり
★★★マイページをまだ作成していない方へ★★★
下記メールアドレスでもイベントを受付しておりますので、直接下記をクリックし、メールにてお申込みください。
eventsanka@shingeneki.com
※イベント名・氏名・お連れ様(あれば)・電話番号を明記してください。
詳細情報
イベント名 | 第2回「鎌倉再探訪・緑が育んだ文化と歴史」<北鎌倉> |
講師 | 菅原啓之氏(NPO法人全国森林インストラクター神奈川会) |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2016年10月20日(木) 10:00~13:00 |
場所 |
集合場所:JR北鎌倉駅「西口」(交番側)10:00集合 |
参加費 |
正会員:2,500円 準会員:2,800円 一般参加者:2,800円 支払い方法:当日徴収(講師料・拝観料・運営手数料、含む) ◎昼食希望の方は昼食料金2500円を別途徴収いたします。 キャンセルについて:昼食申込みの方前日よりキャンセルフィーが発生します。当日欠席は参加費もフィーが発生します。 |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |