
混声合唱団『歌声楽団』
【ご挨拶・ご案内】
歌声楽団は「飛んでイスタンブール」の庄野真代さん直接指導の合唱団です!
皆さんも一緒に歌いませんか?楽しく練習、そして施設訪問コンサートなどを通して「歌声」と「笑顔」を届けてみませんか(福島県いわき市、北青山高齢者在宅サービスセンター、新横浜さわやか苑、みなと区民まつり)? 更に、プロ仕様のステージ(下北沢コムカフェ音倉)で皆で日頃の成果を発表しませんか?
コーラスなんて初めて・・・人前で歌ったことなど一度もない・・・楽譜が読めない・・・そういう初心者の方もたくさん入会されて、今では楽しく歌っています。歌声楽団は皆さんを笑顔でお迎えいたします。もちろん、歌が大好き、カラオケ大好き、コーラス大好きな方も是非!
(現在メンバーは30名弱、年齢構成は50歳台から90歳台までと幅広く、男女比はほぼ半々です)
上:2018年10月、いわき街中コンサートに参加。庄野真代さんと同じステージで歌いました!
下:コンサート後の集合写真
【歌声楽団・会則、目的】
新現役ネットの活動目的の主旨に沿って
1.歌うことを通して会員の心身の健康増進と生き甲斐および親睦を深めること
2.チャリテイーコンサートへの参加、福祉施設訪問などの活動により公益に寄与すること
【運営】
1.企画、運営は幹事および会員有志が担当します。
2.練習
毎月 2回 18時30分~20時(18時開場)
場所 新現役ネットA会議室
指導 歌手・庄野真代さん、ギター 田中 章さん
練習曲:世界の名曲、フォーク、ポップス、童謡唱歌等、テキスト「日本のうた」増訂版(野ばら社)
3.会費 とてもリーズナブルな参加費になっています!
年会費(入会費を兼ねる)2,000円(7月以降に入会する場合には1,000円)
練習参加費(6回分一括払い) 正会員、家族会員7,000円、準会員10,000円
または(参加の都度) 正会員、家族会員1,200円、準会員1,700円
その他のイベント参加費:都度のご案内になります。
4.対外活動はその都度計画します。
2019年は施設訪問コンサート2回(北青山、新横浜)、福島県いわき街中コンサート、セプテンバーコンサート(注)などに参加、みなと区民まつりは大雨のため中止となりましたが、2020年は参加予定です。
5.入会希望の方、ご興味がある方は、先ず代表幹事または会員にご連絡ください。無料で練習を体験頂けます。
6.会員への諸連絡はEメールを利用して行います。
(注)セプテンバーコンサートの詳細は⇒ http://www.gakudan.or.jp/konna/sepcon/
*出演したコンサートの模様は歌声楽団のホームページの動画でご覧になれます。
代表幹事 佐藤進一(さとうしんいち)
連絡先メールアドレス: ss805050@gmail.com
【庄野真代さんからのメッセージ】
一人ひとりの声を重ねて、ひとつの素晴らしい歌声をつくる。
一人ひとりの経験を合わせてひとつの新しい時間をつくる。
歌声楽団は、いつもそんな未来へ向かっている。
そんな皆さんといることが私の自慢です。
さあ、いっしょに歌いましょう!
上:2019年12月歌声楽団クリスマス会@下北沢コムカフェ音倉 下:練習後の懇親会(2020年2月)
【歌声楽団がCDを作りました】
2018年末、結成10年を記念して『歌声楽(たのし)』と名付けたCDを制作、発表しました。庄野真代さん、ギターの田中章さん両先生のご指導で練習を重ねた中から、5曲を収録しました。
_______________________________
★CD『歌声楽(たのし)』の曲目
1⃣、スマイルSmile 作詞・作曲:庄野真代
2⃣、旅人よ 作詞:岩谷時子、作曲:弾厚作
3⃣、重ね歌・竹田の子守り唄 日本民謡、七つの子
作詞:野口雨情、作曲:本居長世
4⃣、四季の歌メドレー
春の唄 作詞:喜志邦三、作曲:内田 元
夏の思い出 作詞:江間章子、作曲:中田喜直
里の秋 作詞:斎藤信夫、作曲:海沼 実
紅葉 作詞:高野辰之、作曲:岡野貞一
雪 作詞・作曲:不明、2番以降作詞:歌声楽団
5⃣、Be Yourself 作詞・作曲:庄野
混声合唱団『歌声楽団』 イベント一覧
開催日:2020年03月16日(月)
歌声楽団 歌声検定 ★延期★
開催日:2019年10月13日(日)
『みなと区民まつり』
開催日:2019年10月05日(土)
『いわき街なかコンサート』