
【関西】楽しく「俳句」教室 13:30~

創作の楽しみを皆さんと共に。初心者の方もどうぞ。
俳人:城 貴代美さん
●兼題「菊・秋・(十月でも可)」
今はもう秋♪♪ トワエモアさんの曲を思い出します!
10月の兼題は、「菊・秋(十月でも可能だそうです)」 自由に句を詠み、みなさんと楽しみましょう。
五・七・五の17音を基本とする短詩である俳句は、その親しみやすさから詠みはじめる人が多く、テレビの俳句番組効果も相まって、今や国民的人気を博しています。
俳句教室(句会)は、参加者が一堂に集い、それぞれに自分の詠んだ俳句を発表。参加者はそれぞれの感想を述べ評価をし合う集いで、先生の指導を受けることができます。
俳句をされたことのない方も参加お待ちしております。
●3句提出:
「少しでもご興味のある方は、まずは思いついた作品を自由にお持ちください。言葉の奥行にも気づかされます。」
【提出方法】
・A4サイズを6等分(約21㎝×約5㎝)して短冊に切り取り、大きな字で縦書きに句をお書きください1句ずつ、無記名です。(回し読み用)
・短冊に書いたものと同じ3句を A5の用紙に記名して、提出していただきます。(講師用)※裏紙でok
※用紙は準備していますが時間短縮のためご自宅で作成してきてください。
【持ち物】
メモ用紙かノート、筆記用具
【講座の特徴】
先生からの評や直しなどをいただきながら、その過程を楽しみます。提出した3句すべてに城先生からの指導、批評を受けることができます。
先ずは見学だけでも結構です。始めてみたいと思われている方もどうぞ参加してみてください。
城 貴代美流で楽しい時間を過ごしましょう!(申し込みは会場の人数制限もありますので必須です)。
【講師の紹介】
城 貴代美さん
京都在住。16歳より俳句をはじめ句歴55年余。「しらたま句会」主宰
高城修三連歌会役員 西山浄土宗総本山光明寺の西山俳壇選者。
句集に「祇園曼荼羅」等。
「“~ねばならない”は一切ありません。まずは自由に楽しめることが第一です」が、城 貴代美スタイル。
<お願い>
★会場となる生涯学習センターの感染予防対策などに基づき、以下の対策を実施しますので、ご協力ください。
・入室者は、入室前に手洗いと手指消毒をお願いします。
また「睡眠不足」「発熱、咳などの症状がある」「体調がすぐれない」などの場合は、参加を自粛してください。
※状況によっては、イベントを急遽中止する場合がございますので、ご了承ください。
★★★マイページをまだ作成していない方へ★★★
新現役ネット 関西支部 事務局 kitagawa@shingeneki.com 電話:070-3157-0161
※イベント名・氏名・お連れ様(いらっしゃれば)・電話番号を明記してください。
詳細情報
イベント名 | 【関西】楽しく「俳句」教室 13:30~ |
講師 | 俳人:城 貴代美さん |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2023年10月10日(火) 13:30~15:30 13時15分より受付 |
場所 |
大阪駅前第2ビル 生涯学習センター 5階 第 7 研修室 |
参加費 |
正会員:1,200円 準会員:1,500円 一般参加者:1,500円 クレジットカード登録をお願いしております。 クレジットカード登録がお済でない方は、お手数ですが、三菱UFJ銀行・丸の内支店(普)0007121 口座名:特定非営利活動法人新現役ネットでお振込みをお願いいたします。 振込人の前に1010(講座実施日)をご記入下さい。 ※キャンセルについて ⇒ 前日までにお願いいたします。 |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |
申込みにはログインが必要です。