
湘南探訪「春の渋沢丘陵と震生湖を歩く」

緑が育んだ文化と歴史
菅原啓之さん(森林インストラクター)
春の訪れを実感しながら散策しましょう。丁度桜も開花の時期です。
新緑の震生湖(秦野市HPより)
雄大な富士山、丹沢山系、陽春の相模湾の眺望を楽しみながら渋沢丘陵をゆっくり歩きます。陽当たりが良く、趣のある農道脇には多くの春の草花が迎えてくれます。
関東大震災でせき止められて出来上がった震生湖では静かに水を湛え、湖畔の木々も柔らかな芽吹きを始め、野鳥の種類も多く鳴き声にも癒されます。
寺田寅彦の句碑「山さけて 成しける池や 水すまし」に震災の凄まじさを改めて感じさせられます。秦野盆地の地下は豊富な地下水を蓄え「天然の水がめ」と呼ばれ、芦ノ湖の約1.5倍(約3億トン)もの地下水が貯蔵されていると言われています。いたるところから水が湧き出す湧水群を巡ります。
関東三大稲荷の一つ白笹神社ではカゴノキ、イチョウ、ケヤキ、スギなどの大木やニッケイ等の樹を観察します。
今泉名水桜公園では桜の蕾もほころび始めることでしょう。
途中、地場の農産物の購入も楽しみです。
<行程>
コース:秦野駅→(12:36バス5分)→秦野総合高校前 →震生湖→白笹稲荷→ 湧水群→今泉名水桜公園→秦野駅 16:00頃
※歩行距離:約 5 ㎞(丘陵にはバスで上がるので長い登り坂はありません。)
◎今回は午後12時30分の集合です。「秦野駅」周辺などで昼食を済ませてお集まりください。
※ご参考「秦野駅」アクセス
新宿~秦野<小田急小田原線・急行・小田原行>乗車時間:約1時間12分
★★★ 初めてお申込みの方/マイページをまだ作成していない方へ ★★★
★下記のいずれかの方法で事前のお申込みをお願いします。(初めての方は会員登録が必要となります⇒お問合せください)
・電話で申込み TEL:03-5730-0161
・FAXで申込み FAX:03-5730-0162
・メールで申込み eventsanka@shingeneki.com
※イベント名を明記して、氏名・住所(登録済会員は会員番号)・電話番号を明記してください。
詳細情報
イベント名 | 湘南探訪「春の渋沢丘陵と震生湖を歩く」 |
講師 | 菅原啓之さん(森林インストラクター) |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2021年3月26日(金) 12:30~16:00 |
場所 |
集合場所:小田急線「秦野駅」改札口(一か所)12:30集合<昼食を済ませて集合してください> |
参加費 |
正会員:2,500円 準会員:3,000円 一般参加者:3,000円 支払い方法:当日徴収(講師料) キャンセルについて:前日午前までにお願いします。 |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |
申込みにはログインが必要です。