
湘南再探訪「緑が育んだ文化と歴史・大磯」

再建された旧吉田茂邸と大磯界隈を巡る
菅原啓之さん・田中真次さん(森林インストラクター)
吉田茂は昭和20年から昭和42年に亡くなるまで、晩年をこの地で過ごしました。邸の兜門はサンフランシスコ講和条約締結を記念し、京都の裏千家の兜門と同じ製作者によってつくられました。日本庭園は心字池を邸宅の正面に配置し、梅、カナリーヤシ、四方竹などが植えられました。数寄屋造りの邸宅は平成21年に残念ながら焼失しましたが、5億4千万円をかけ再建され、今年4月より内部を公開しています。当時の暮らしぶり、又相模湾富士山などの眺望を吉田翁と同じ位置から楽しむことが出来ます。
海水浴発祥の地大磯界隈には旧島崎藤村邸、伊藤博文ほか明治の元勲の別荘も多くあり、歴史のある東海道の松並木の濃い緑も街道に趣を添えています。さらによく手入れされた邸宅街のオープンガーデンも見どころです。
吉田茂邸の庭園
島崎藤村邸
・ JR大磯駅前集合(10:00)→地福寺(島崎藤村の墓)→新島襄終焉の地→鴫立庵→旧島崎藤村邸→旧陸奥宗光、大隈重信邸→旧伊藤博文邸→旧吉田茂邸→昼食(大磯プリンスホテル内レストラン)
*一部、市バスを利用予定(各自払い)
*歩行距離約4km(歩きやすい靴で参加してください)
*雨天の場合は多少のコース変更あり
★★★マイページをまだ作成していない方へ★★★
下記メールアドレスでもイベントを受付しておりますので、直接下記をクリックし、メールにてお申込みください。
eventsanka@shingeneki.com
※イベント名・氏名・お連れ様(あれば)・電話番号(あれば携帯電話の番号)を明記してください。
詳細情報
イベント名 | 湘南再探訪「緑が育んだ文化と歴史・大磯」 |
講師 | 菅原啓之さん・田中真次さん(森林インストラクター) |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2017年6月16日(金) 10:00~14:30 |
場所 |
集合場所:JR大磯駅10:00 |
参加費 |
正会員:5,200円 準会員:5,700円 一般参加者:5,700円 支払い方法:当日徴収(講師代、見学料、昼食代含む) キャンセルについて: |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |