
第106回東京散歩 愛宕と芝の古社古刹をめぐる

~歴史ある寺社が点在する江戸の中心部を歩く~
小林祐一さん(歴史ライター)
虎ノ門から愛宕山を経て芝増上寺まで歩きます。
虎ノ門の金刀比羅神社は京極讃岐守の江戸屋敷にあった神社がルーツ。
愛宕神社は徳川家康ゆかりの勝軍地蔵を祀っていたところで、江戸の中心部ではもっとも標高が高く、見晴らしの良い場所として知られていました。
青松寺は曹洞宗江戸三大寺院のひとつで、壮大な山門が印象的です。
行程の最後は増上寺宝物殿と徳川将軍家墓所。将軍家の霊廟がどのようなものだったのかがよくわかる、興味深い展示となっています。
昼食は、本格上海料理のランチコースをいただきます。
(スケジュール)
東京メトロ虎ノ門駅 霞が関ビル・合同庁舎方面への改札口(10:00集合)→金刀比羅神社(10:15頃)→愛宕神社→天徳寺→青松寺(11:30頃)→増上寺宝物殿と徳川将軍家墓地(12:00頃)~昼食・中華ランチコース(13:15〜)→大江戸線大門駅または山手線浜松町駅解散(14:30頃)
※愛宕神社では階段を上ります。
★★★マイページをまだ作成していない方へ★★★
下記メールアドレスでもイベントを受付しておりますので、直接下記をクリックし、メールにてお申込みください。
eventsanka@shingeneki.com
※イベント名・氏名・お連れ様(あれば)・電話番号を明記してください。
詳細情報
イベント名 | 第106回東京散歩 愛宕と芝の古社古刹をめぐる |
講師 | 小林祐一さん(歴史ライター) |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2016年7月20日(水) 10:00~14:30 |
場所 |
東京メトロ虎ノ門駅霞が関ビル・合同庁舎(5・6・7・8番出口)方面への改札口(浅草行きホームの改札口)を出たところ(10:00集合) |
参加費 |
正会員:5,500円 準会員:6,000円 一般参加者:6,000円 ※参加費には、講師料、宝物展示室・徳川家霊廟拝観料1000円、ランチ代、事務局運営費を含みます。 支払い方法:当日徴収 キャンセルについて:前日13時以降キャンセル料が発生します |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |