
第2回お酒を楽しむ会「4つのタイプの日本酒と料理の相性」

爽酒、薫酒、醇酒、熟酒に分類する手法
高岡茂夫さん(正会員)茅原裕二さん(きき酒師)
日本全国には2万種以上も日本酒の種類があると言われています。その中から自分に合う日本酒、料理に合う日本酒を選ぶのは大変です。 昔から、日本酒の味のタイプを決めるものとして、「甘い」、「辛い」というものがあります。しかしながら、味覚はこれだけでなく、「酸っぱい」、「しょっぱい」、「苦い」等があり、特に近年の日本酒は「甘い」、「辛い」だけでは表現できないものが多くなってきました。 そこで、ソムリエさんの力を借りて、日本酒を香りと味わいの要素から選定した4つのタイプ(爽酒、薫酒、醇酒、熟酒)に分類する手法が生まれました。 この4つのタイプを覚えることで、「適した飲用温度」「適した器」「相性の良い料理」などが分かるようになり、今までよりも日本酒を美味しく、楽しく飲めるようになると思います。 さて、今回のお店は鰻料理が得意です。お食事は「ひつまぶし」。「うなぎ」に合う日本酒はどんなものでしょうか? ぜひ体験しに来てください。 ※今回のお店は、やわらぎ水が有料となります。こちらでもお水(ペットボトル)はある程度(一人約500ml)用意致しますが、少ない方はお持ちいただくようお願い致します。 ★★★マイページをまだ作成していない方へ★★★ 下記メールアドレスでもイベントを受付しておりますので、直接下記をクリックし、メールにてお申込みください。 eventsanka@shingeneki.com ※イベント名・氏名・お連れ様(あれば)・電話番号を明記してください。
詳細情報
イベント名 | 第2回お酒を楽しむ会「4つのタイプの日本酒と料理の相性」 |
講師 | 高岡茂夫さん(正会員)茅原裕二さん(きき酒師) |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2016年2月25日(木) 18:00~20:30 |
場所 |
日暮里「稲毛屋」東京都文京区千駄木3-49-4(西日暮里駅より徒歩7分) 大きな地図で見る |
参加費 |
正会員:6,800円 準会員:7,500円 一般参加者:7,500円 支払い方法:当日徴収 キャンセルについて:前日キャンセルよりキャンセルフィーが発生します。 |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |